伝統漢方専門老舗
補腎・活血 あなたの人生を正しくかじ取りする「補腎・活血」の薬と理論 昔、中国の皇帝などが紫禁城を作るほどの莫大な資金を用い、体力や気力を補う薬や 理論を行っていました。日本にも昔からこの様な薬や理論が伝えられ、皇族や武家に、 用いられてきました。 ![]() 現在、この様な薬や理論が一般の方々にも使えるようになり、「補腎・活血」として 手軽に使えるようになりました。 しかし、「補腎・活血」は個人により違います。自分に合った正しい漢方の使い方を 知らなければなりません。 時代は大きく変わり養生法や食生活も変わっています。 自分の身体の変化を見て、セルフメディケーション(自分で健康に責任を持ち、軽度な不調は自分で手当)することが大切です。 そこで「補腎・活血」が重要な指針となります。 【補腎】あなたの成長を支え、老化を緩やかにします 腎とは、「現代医学」では血液を濾過して不要なものを尿とし、体の中の細かな調整機能の 司令塔の役割をしていると考えています。 「中医学」では生命活動に必要なエネルギーを蓄え、成長と老化、生殖、免疫など を維持するものと考えています。 ![]() イスクラ産業株式会社 腎は次のようなことをしていると考えています。 ![]() イスクラ産業株式会社 腎は感情や声、におい、色にも関係します。 漢方では「腎」は腎臓の事だけではなく、泌尿・生殖器系・ホルモン自律神経や 免疫を含む幅広いものです。「腎」が弱ったり、衰えることを「腎虚」と呼びます。 ![]() 腎虚の薬の一例 ![]() ![]() イスクラ産業株式会社 参考文献 分かりやすく説明されていますので表示しています イスクラ産業株式会社 御協力に感謝しています 【活血】血の巡りをよくします 血管の99%は毛細血管です。毛細血管を通って体のすみずみまで酸素や栄養を細胞に届け、老廃物を回収しています。 加齢や、生活習慣の影響で血管が硬くなったり詰まったりして血液の流れが悪くなることを「瘀血」といいます。 「瘀血」を改善して血液の流れを良くすることを「活血」といいます。 ![]() ![]() チャイナビュー 企画参画 編集室に感謝 お渡ししています資料や、チャイナビューなどをもう一度見てください。日本や中国の最高の方々が書いています。 あなたの身体の為の貴重な宝が詰まっています。 今、日本の食べ物や、建築物が注目されていますが、命の根源である、漢方薬をもっと注目していただきたいものです。 漢方薬は中国の医学が元になっていますが、独自の発展を遂げ、逆に中国からも一目置かれる存在になっています。 チャイナビューや様々な資料をお渡ししています。過去の資料をお読みになり、意識を高め、 正しい漢方の使い方の知識を会得されている事と思っています。 これからも、「補腎・活血」の薬と理論を活用され、セルフメディケーションで正しい人生の かじ取りをしてください。 日々新たな知識を更新してください。新しい資料を用意しています。 ぜひお店までおいでください。 日本の英知・経験を結集して日本の漢方遺産として残しましょう。 |